資源・資材
資料により表記に揺れが見られるが、ここでは以下の通り定義します。
四資源: 燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト 備蓄上限 300,000
四資材: 開発資材・高速修復材・高速建造材・改修資材 備蓄上限 3,000
その他アイテム:
家具箱 特注家具職人 プレゼント箱 ♡チョコ 勲章 間宮 伊良湖 改装設計図
応急修理要因 応急修理女神 菱餅 秋刀魚の缶詰 戦闘糧食 洋上補給 熟練操縦員
試製甲板カタパルト
資源の自然増加
四資源は 3分 ごとに自然増加する ボーキサイトは+1/3分 それ以外は+3/3分
・司令部レベルに応じた「最大備蓄可能各資材量」以上には自然増加しない
・自然増加以外の方法では「最大備蓄可能各資材量」を超える備蓄が可能である
=遠征や任務などで獲得した資源は「最大備蓄可能各資材量」を超えて備蓄できる
・「最大備蓄可能各資材量」を超えると自然増加が止まり司令部レベルが上がるか、
消費によって資源備蓄量が「最大備蓄可能各資材量」を下回ると自然増加が再開される
自然増加最大値は司令部レベル120の時の30750です
「最大備蓄可能各資材量」等の確認は 戦績表示から
資源・資材の貯め方
資源は自然増加分だけでは普通は足りなくなってしまいます。
特に信任提督さんの場合、大型建造や装備開発など、資源はいくらあっても足りないくらいです。
そこで自然増加だけに頼らず、積極的に資源・資材を増やす方法は3つです。
◇遠征をする
◇任務をする
◇出撃して資材マスで稼ぐ
遠征で貯める
第一艦隊~第四艦隊まで開放してある提督さんの場合、普通は第一艦隊は遠征に出せないので、
第一艦隊が出撃を担当して第二艦隊~第四艦隊が遠征を担当します。
遠征によって貰える資源・資材が違うので、自分の鎮守府に必要なものが貯まるように選んで遠征に出します。
任務で貯める
任務を遂行すると資源・資材が貰えるので、頑張ってみましょう。
ワンオフ任務などでは、資源以外にもレア装備などが貰えるのでやりましょう。
基本は毎日、デイリー任務をこなすことから始まります。
任務のリンク
出撃して資材マスで稼ぐ
出撃海域によっては資源や資材が落ちるマスがあるので、積極的に貯める
三重クルで燃料を貯める
バシクルで回収する
コメント