編成無くして勝利無し
どんなに強い戦艦でも練度の高い艦隊でも、正しい編成無しで勝利はあり得ません。
戦闘開始から、1巡目は射程が長い順に 味方→敵→味方、、、と順番に攻撃が始まります。
そして2巡目は上から順番に味方・敵で交互に攻撃します。
夜戦は大破した艦を飛ばして上から順番に攻撃をします。
1手違いで、勝敗がわかれます。
なので、編成でどの艦種を使うかや並び順をどうするかは、非常に重要です。
海域や連合艦隊の部隊編成によって艦首などの制限を受けますが、
その範囲でベストな編成を組んであげることが提督の熟練度になります。
いろいろな経験をしてベストな編成が組めるようになりましょう。
編成を組むにあたって
編成を組むにあたって、ルールというか、覚えておくといいことがいくつかあります。
例えば、旗艦だと被弾しにくいとか、カットインが出やすいとか、、、etc
どうしても道中で被弾大破してしまう子は旗艦にして守ってあげたり、とか。
編成はイメージが大切
ほっぽが編成を組むときは、攻撃しているところを想像します。
例えば、金剛さんで随伴を削って北上さんのカットインでフィニッシュとか。
大切なのはイマジネーションです。
敵編成はどうなっているか、それをどうやって攻撃するかをイメージしましょう。
彼を知り己を知れば百戦殆うからず です。
装備について
敵に対して有効な装備を載せてあげましょう。
コメント