改修工廠ってなに?
工作船 明石さんを旗艦 二番艦に任意の艦で、装備の改修ができます。
装備を改修するとどうなるか? 強くなるんですね。
例えば、 小口径主砲 12.7cm連装砲B型改二 の無改修の基本性能は
12.7cm連装砲B型改二 | 無改修 | ☆1(1回改修) |
火力 | +3 | +3+1 |
命中 | 0 | +1 |
対空 | +2 |
それを1回改修(☆1)すると 火力が+1 命中が+1 増えます。(≧▽≦)
切りのいい改修回数は、だいたい、1,4,9回ですが、
では、その他の改修回数は無駄かというと、そんなことはありません。
例えば、3回改修すると 火力≒+1.7 対空≒1.7 増えるのですが、
3回ずつ改修したB型砲(☆3)を2門積むと
火力 1.7+1.7=3.4になります。
そうです、複数だとプラスして計算してくれるのですね。
では、基本を書いておきます。
旗艦は明石さんです。
2番艦と曜日によって、改修できる装備が変わります。
覚えられないので、纏めてくれている便利なサイトを利用しましょう。

工廠関係のところに便利そうなサイトをリンクしてありますから、好きなところを使いましょう。
(関係各位様に感謝します)
では、改修工廠が使えるようになるには?
1)明石さんを入手する
◇ドロップ海域
明石を1隻も持っていない場合は司令部Lv40以上で
1-5 ボス
2-5 ボス
◇2隻目以降は
3-5 北方棲姫マス ボスマス
6-2 Iマス Jマス
イベント海域で、ドロップするときは案外ドロップ率がいいので、チャンス
成功率
改修の時に明石の練度や2番艦の練度は成功率に関係しませんが、
明石が改かノーマルかで成功率が変わります。
明石の成功率 | 明石改の成功率 | |
☆0→☆1 | 100% | 100% |
☆1→☆2 | 100% | 100% |
☆2→☆3 | 100% | 100% |
☆3→☆4 | 100% | 100% |
☆4→☆5 | 95% | 100% |
☆5→☆6 | 90% | 95% |
☆6→☆7 | 80% | 90% |
☆7→☆8 | 77% | 82% |
☆8→☆9 | 72% | 77% |
☆9→☆10(☆MAX) | 60% | 67% |
☆10→更新 | 50% | 62% |
確実化
改修の時には、改修資材(ネジ)と資源、装備を消費します。
大量のネジとレアな装備を消費する改修では、失敗するとダメージが大きいので、
小心者のほっぽはできるだけ確実化をします。
ほっぽの確実化するかどうかの基準だと、
レア装備を消費する改修 | 絶対、失敗できないので必ず確実化する |
失敗してもネジの消費が少なく、装備も手に入りやすい | ギャンブラー |
確実化してもネジの消費が大きく増えない改修 | 確実化する |
各提督さんの許容範囲内で確実化したほうが、メンタル的には消耗しないかなと思います。
改修優先度の高い装備
更新するときの注意
改修更新すると役立たずな装備になってしまったり、
上位装備になるが、実質は弱くなる装備もあるので注意する。
明石さんの眼付きに注意
この眼付きの時は、実は運営のネジ販売員ですから注意です。
コメント