第三作戦海域 【敵戦力牽制! 第二次AL作戦】
難易度 | ☆x13 |
作戦海域 | アリューシャン列島沖 |
作戦名 | 敵戦力牽制! 第二次AL作戦 |
出撃識別札 | 北方部隊 |
作戦内容 | 第二次ハワイ作戦の前段作戦として、敵戦力牽制を企図した第二次AL作戦を実施せよ! 北方部隊、全力出撃! |
撃破褒賞 甲 | G.Garibaldi 烈風改二、烈風改(試製艦載型)、新型航空兵装資材x2、勲章x2、改修資材x8 |
E3攻略の順序
戦艦1軽空2重巡3の高速統一 | 高速統一の水上連合艦隊で、第一ゲージボスの重巡棲姫撃破 BFILN |
Iマスで制空権確保 | 艦載機と基地航空隊でIマスは半径4、Eマスは半径2 |
Eマス制空権確保 | 艦載機と基地航空隊 ギミック解除編成 |
OマスS勝利 | ギミック解除編成でOまで行く |
第二ゲージの北方棲妹を撃破 | wow /(ーへー)\ナンテコッタ 生き別れた妹やないかい |
注意 | Eは(戦艦1軽空母2重巡3)の重巡1隻を正規空母 2ゲージで空母機動選ぶ? |
出撃識別札対策
E4お札2枚 E5お札1枚で合計6枚のお札なので、艦の選択に失敗すると致命傷になりそうなので、慎重に各海域の出撃予定艦を調べたいところですね。
E3 敵戦力牽制! 第二次AL作戦
特効艦
第5艦隊 那智 足柄 木曾 多摩 阿武隈 初霜 霞
阿武隈 初霜 霞はE4・E5でも使う可能性
ソビエト艦 Верный Ташкент Гангут
使用予定艦
ネルソン リシュリュー 高雄 愛宕 足柄 那智 千歳 千代田
多摩 大淀 木曾 満潮 初月 初霜?
ゴトランド ガングート ヴェールヌイ タシュケント
E4 第二次ハワイ作戦 出撃予定艦
機動部隊(空母機動部隊)札と 攻略部隊(水上打撃部隊・輸送護衛部隊)札の2枚
真珠湾史実部隊に特効
比叡 霧島 利根 筑摩 赤城 加賀 飛龍
大淀 阿武隈 秋月 照月 陽炎 不知火 初霜 白露 霞 霰はE5で使う可能性注意
E5 波濤の先に―― 出撃予定艦
ハワイ派遣部隊
真珠湾史実艦・米艦特効
赤城、Intrepid、Saratoga、Gambier Bay ×1.35
加賀 ×1.3
蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴 ×1.15
戦艦 比叡、霧島 ×1.15
Iowa ×1.38
重巡 利根、筑摩 ×1.15
軽巡 阿武隈 ×1.32
雷巡 (艦種補正) ×1.2
駆逐艦 霞、霰、陽炎、不知火、浦風、磯風、浜風、谷風、秋雲 ×1.43
Johnston、Samuel B.Roberts ×1.75
上記以外の駆逐 ×1.3
その他の予定艦
長門 陸奥 武蔵 伊勢 日向 鈴谷 妙高 北上 長波 綾波
だいたいE5までのイメージはできたので、E3ではE4以降に使いそうな子は温存します。
では、そろそろ出撃してみましょう。
第一ゲージ 重巡棲姫 BFKLN
第一艦隊 ネルソン リシュリューorビスマルク 高雄 愛宕 千歳 千代田
第二艦隊 多摩(阿武隈) ヴェールヌイ タシュケント 足柄 那智 木曾
他提督さんの動画を見せていただいた感じでは、ネルソンタッチが有効そうに見えました。
第二艦隊はラスダンで沼りたくないので、特効持ちの多摩 ヴェールヌイ 足柄 那智 木曾
残り1人をタシュケントにするか対空艦を選ぶか、ちょっと考えたいですね。
まあ、こんな編成で。 最初の予定とだいぶ違ってしまいましたww
とりあえずネルソンさんはケチってみました。
行けるところまで行って、ダメそうなら投入します。
上の編成でゲージ撃破しました。
感想としては、そんな強くなかった感じです。
2ゲージ目ほっぽ妹妹が強いのかしらね。
(あとから感想)
第2ゲージやってて思ったのですが、ガングートとネルソンを出し惜しみしないで出しておくほうがお得だと思いました。
基地航空隊
Lとボスに1部隊ずつ または ボスに2回
第一中隊 陸戦x1機 陸攻x3機 戦闘行動半径が7以上
第二中隊 陸戦x1機 陸攻x3機
防空部隊には戦闘行動半径が4以上の機体を積んでギミックの用意を兼ねる
支援艦隊
前衛支援・決戦支援 どちらも出さなくてよさそうな感じを受けました。
ギミック解除
では、まずギミックを解除しましょう。
各ギミック解除後、母港に帰った時にSE音が鳴るので聞き逃さないでください |
Iマス航空優勢
Iマスまで半径4
第1ゲージの艦隊の軽空母に艦戦をガン積みして、基地航空隊の防空部隊をIマスに送ってみます。
Eマス制空権確保
EとOは同時達成 Eマスは行動半径4 EとOは空母機動部隊で。
第1ゲージで使った編成の愛宕さんをアークロイヤルさんと交代
空母3人に艦戦ガン積み 第二艦隊のヴェールとタシュケントに対潜ソナーを1個ずつお守りに。
OマスでS勝利する
戦艦2隻+空母が3隻いたせいか、Eで制空権確保したあとJからLに行ってしまい焦りましたが、JLPOで無事Oに着きました。
それでは、ギミックも解除できたので、マイ妹妹に会いに行きましょう。
第二ゲージ ボス 北方棲妹 SHJP(O)R
補給艦1 戦艦1 正規空母2 重巡2 ガングート |
PT対策装備、小口径主砲&機銃&見張員、小口径主砲x2&見張員、小口径主砲x2&機銃(見張員が無い場合) |
雷巡は木曾改二 |
魚雷カットイン艦は初霜改二やТашкентが特効 |
Nelsontouchがいい感じらしい |
基地航空隊: Rマス:6 Nマス:7 |
重巡 三式弾 内火艇+戦車大発+WG持ち駆逐艦 |
機動部隊と水上部隊 どっち? |
いあいあ、妹と戦う羽目になるとはほっぽも想定外でした。
そういえば、、、 わたしに妹がいると聴いたことはあったのです。
そう、、、、あの子は雪の降る寒い夜でした あの夜、、、
水上打撃部隊 [戦艦+空母]x4隻以下で戦艦2隻以下 SHJPOR
ネルソン 高雄 愛宕 多摩 千歳 千代田
ヴェール 阿武隈 タシュケント 足柄 木曾 ガングート
空母機動部隊 [戦艦+空母]x4隻以下+補給艦 高速統一 SHJPR
ネルソン 神威 重巡 多摩 アークロイヤル 葛城
ヴェール 多摩or阿武隈or大淀orゴトランド タシュケント 足柄 木曾 ガングート
結局、温存していたガングートさんを出してしまいました。ww
道中もボスも空母機動部隊のほうが楽なように思いました。
特に道中突破率は水上打撃部隊より、かなり高いと思いますので、空母機動部隊を推奨します。
そして温存していたネルソンも出してしまいました。
明らかに提督としてのほっぽの誤りでした。
E3-2 いもうとほっぽをなめてはいけません。
取り巻き連中が強力で、戦力を出し惜しみして撃破できる海域ではありませんでした。
最初からフルラインアップで出すべきでした。
それをせずに出し惜しみしたので資源を相当ロスしたと思います。
それでは最終的にラスダンの時の編成を載せておきます。
コメント