第二作戦海域 【防備拡充! 南西諸島防衛作戦】
難易度 | ☆x12 |
作戦海域 | 九州南部/南西諸島沖 |
作戦名 | 防備拡充!南西諸島防衛作戦 |
作戦内容 | 機動部隊遠征に先立ち、南西諸島の防備拡充を行う。戦略輸送を実施、敵情によっては第二艦隊主力を展開せよ! |
出撃識別札 | 第二艦隊 |
ゲージ | 輸送ゲージTP最大値:(甲)TP~280(乙)TP~260(丙)TP~190(丁)TP~??? |
撃破褒賞 | 八丈、改装設計図x1、勲章x1、試製甲板カタパルトx1、新型航空兵装資材x1、烈風改(三五二空/熟練) |
E2攻略の順序
出撃識別札対策 | お札対策をします。 |
輸送作戦 | なんとかなるかな |
B航空優勢 | 同上 |
C航空優勢 | 同上 |
戦力ゲージ | ここが難しそう、、、 |
輸送作戦ゲージ
高速統一 索敵値 史実艦2隻 電探(索敵値5以上)搭載艦2隻
E2戦力ゲージ道中空襲マスがきついという噂なので
戦力ゲージ編成を大和 戦艦3 軽空母2 (涼月1)の前提で、輸送編成を選んでみました
輸送ゲージ編成 ACFJKL
編成条件は 軽空母or航巡 軽巡 駆逐艦4 高速統一 ということなので
龍驤 矢矧 朝霜 涼月 睦月 如月 で編成しました。
軽空母は拾ったRJがいたので、様子見に出撃させてみたら、結構大丈夫そうなので、高速軽空母をE2戦力ゲージ用に温存しました。
輸送ゲージLボスで石垣が出てくれると嬉しいのですが…
残念ですが、S勝利じゃないと石垣ちゃんは出ないようです。
戦力ゲージは低速艦入れてもルートが変わらないので低速軽空母も使えるようだし、
ここで軽空母1隻を節約できてうれしい。
RJ グッジョブ
基地航空隊
陸攻x4機 1部隊 Lボスに。
道中安定のため、戦闘機x4機を1部隊Cマス 航続距離3以上 に投げましたが、ボスに集中させてS勝利を取ったほうがよかったような気もします。
前衛支援・決戦支援
前衛支援は必要なし 決戦支援はどちらでもいい感じ
ボスS勝利は取れませんがA勝利は取れるので、ほっぽは出さなかったです。
E2-1 輸送ゲージ 終了です。
E2-1動画
Bマス航空優勢
BとCも輸送ゲージ用の編成で敵航空隊をバインバインします。
RJと矢矧さんに対空のある航空機を満載しました。
Cマス航空優勢
ここまでは、まあ、なんとかなったけど、このあとが問題、、、
戦力ゲージ
それでは戦力ゲージ いってみましょー。
基本、支援艦隊を出すのはめんどくさいので、支援は出さないで済みそうな編成にしてみました。
基地航空隊
最初は第一中隊 陸攻x4機 をTマス
第一中隊 隼64戦x1機 陸攻x3機 をUボスに出撃
ラスダンは第一中隊 戦闘機x3機 陸攻1機
第二中隊 戦闘機x2機 陸攻x2機をUボスに出撃しました。
まあ、制空権を取れていたので良かったです。
前衛・決戦支援
ラスダンまで、前衛・決戦支援は出さなかったのですが、ラスダンだけ、決戦支援を出しました。
コメント