第一作戦海域 【艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地】
難易度 | ☆☆☆☆☆☆☆ |
作戦海域 | 津軽海峡/北海道沖/南千島沖 |
作戦名 | 艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地 |
出撃識別札 | 第百四戦隊 |
作戦内容 | 友邦救援のため精鋭機動部隊による第二次ハワイ遠征準備を行う!艦隊集結地周辺海域の警備及び哨戒を実施せよ! |
撃破褒賞 甲 | 戦闘詳報x1、給糧艦「間宮」x3、補強増設x1、新型航空兵装資材x1、烈風改x1 |
E1攻略の順番
ボス開放ギミックを解除後ボス撃破 | 作戦難易度別 |
Gマス到着 | 甲 乙 丙 丁 |
Uマス到着 | 甲 乙 丙 丁 |
SマスS勝利1回 | 甲 乙 丙 |
OマスS勝利1回 | 甲 乙(A勝利以上) |
Wマス出現 ボスを撃破 | 甲5回 乙5回 丙7回 丁n回 |
出撃識別札対策
E2以降で使わなそうな軽巡と駆逐艦 + 第百四戦隊の海防艦
占守、国後、択捉、松輪、佐渡、対馬、福江
出撃識別札予想(E1~E5) でE2以降使わなそうな艦娘でギミック・ボス両用で使える子を選択する
ギミック解除
では、まずギミックを解除しましょう。
各ギミック解除後、母港に帰った時にSE音が鳴るので聞き逃さないでください |
Gマス(小樽港)に到着 DBCFG
「ボス最短ルート条件は軽巡1隻+(駆逐艦か海防艦)5隻で、駆逐艦1隻を軽巡・雷巡・水母でも可」なので、ボス戦や掘りを考んがえて、最初のギミック時点から軽巡1隻 駆逐艦4隻 他1隻で、制空や火力を上げるよう編成したほうがお得感あると思います。
低速艦がいるとボス戦ルートでJ潜水艦マス1回増える(海防艦はJ増えない)
軽巡1隻+駆逐艦4隻+軽巡or雷巡or水母
基地航空隊 Cへ
Uマス(単冠湾泊地)に到着する DHILQTU
軽巡1隻+駆逐艦4隻の5隻でU
6隻でUに行きたい時は軽巡2隻以上or雷巡、練巡、水母のいずれかを1隻入れる
編成:同上
基地航空隊 Qへ
SマスでS勝利する DHILQPS
索敵値が不足するとP→NでSから逸れる 電探5~6個 水戦なら3スロット装備くらい
軽巡1隻+駆逐艦5隻(海防艦でも可) 海防艦はJ逸れしない
基地航空隊 Sへ
OマスでS勝利する DHILO
軽巡2隻+駆逐艦4隻
Gマス編成と同じ
基地航空隊 Oへ
Wボスマス DHILOW
E1の編成条件 |
軽巡洋艦2隻まで+(駆逐艦+海防艦)が5隻まで |
軽巡と水母/雷巡の入れ替え可 |
分岐条件 |
I→Lショートカット:高速統一 |
O→Wボス:甲作戦 索敵値50以上かつ電探(索敵値5以上)搭載艦3隻以上 |
乙作戦は電探(索敵値5以上)搭載艦2隻 索敵値不明 |
丙・丁作戦は電探(索敵値5以上)搭載艦1隻以上 索敵値不明 |
ボス最短ルート条件は軽巡1隻+駆逐艦か海防艦5隻 で、駆逐艦1隻を軽巡・雷巡・水母でも可
道中で潜水艦が出現するので余裕があればソナーを1~2個くらい(積まなくても大丈夫)
電探(索敵値5以上)搭載艦3隻以上
第百四戦隊の海防艦に特効があるとの噂ですが、現在は駆逐艦編成が主流のようです
海防艦を使うと得なことがあるかどうかは現在は不明(2019/05/23)
I→Lで高速統一でないとJ逸れを起こすが海防艦はJに逸れない
能代の瑞雲は枯れます。
撃墜されるのが判っていて、出撃させるのはつらいですが、搭乗員が無事脱出していることを祈っています。
基本問題はないマップでした。
基地航空隊
戦闘行動半径は5以上必要
陸攻x4機
支援艦隊
前衛・決戦支援とも必要なし
海域撃破褒賞
烈風改が見つからなくてちょっと焦りましたが局地戦闘機なので基地航空隊にありました。
春イベ2019 関連リンク集
コメント