春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】運営電文一覧
そして、「烈風改」シリーズのif改修機、最新機上電探を装備&複座化した夜間戦闘機仕様の【烈風改二戊】を実装。同if艦載夜戦は、夜間作戦可能な航空母艦「赤城改二戊」で運用することで、より高い戦闘力を発揮します!同if装備は、「後段作戦」丙作戦難易度以上で獲得することが可能です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月25日
新艦娘として、占守型海防艦「八丈」及び「石垣」、パスタの国の最新鋭軽巡「Giuseppe Garibaldi」、あのFletcher級駆逐艦のネームシップUSS「Fletcher」、そしてビッグセブン、Colorado級戦艦 USS「Colorado」を実装しました。彼女たち新たな艦娘たちも、どうぞよろしくお願い致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月25日
現在「艦これ」では、春イベ2019:期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、「前段作戦」及びその拡張作戦たる「後段作戦」を作戦展開中です。第四作戦海域は、北太平洋ハワイ諸島戦域【第二次ハワイ作戦】。最終(第五)作戦海域は、北太平洋ハワイ諸島南東沖【波濤の先に――】。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月25日
10▼ビッグセブンなColorado級戦艦 USS「Colorado」の特殊攻撃
「後段作戦」で実装されるビッグセブンの一角、新艦娘Colorado級戦艦一番艦 USS「Colorado」は、ある条件化において特殊攻撃を実施可能です。
※同特殊攻撃は先行実装です。
※運用/効果等は今後更新される可能性があります。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
09▼「友軍艦隊」による援護は中盤以降から!
イベント期間中盤以降に、「友軍艦隊」が出撃、我が艦隊の援護を実施予定です。色々試してもどうしても、敵主力艦隊を突破できない…あと一押しが足りない等々…現有戦力で試行錯誤しても難しい場合、「友軍艦隊」活用もご検討ください!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
08▼新艦娘:Colorado級戦艦 USS「Colorado」
「前段作戦」「後段作戦」全ての作戦海域を見事攻略された提督の艦隊には、新艦娘Colorado級戦艦 USS「Colorado」が合流します!ビッグセブンの一角、堂々たるネームシップな彼女、提督の皆さん、ぜひ艦隊に迎えてください。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
07▼「最終海域」第五作戦海域では……!
第五作戦海域では、その他にも選択作戦難易度や戦況、保有状況によって、航空母艦「Saratoga」や戦艦「Iowa」などと邂逅することが可能です。そして、「第二次ハワイ作戦」の全作戦を見事攻略された提督の元には、全作戦難易度において…(続きます)。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
06▼第五作戦海域(最終作戦海域)#E5【波濤の先に――】
作戦海域:北太平洋ハワイ諸島南東沖
出撃艦隊:ハワイ派遣艦隊 (真珠湾より抜錨!)
作戦戦力:連合艦隊 & 基地航空隊 (オアフ島展開)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
05▼新装備:複座夜間戦闘機「烈風改二戊」の補足
最新機上電探を装備&複座化したif夜間戦闘機仕様の【烈風改二戊】は、夜間作戦可能な航空母艦「赤城改二戊」で運用することで、より高い戦闘力を発揮します。また、最終作戦海域攻略でも、「丙作戦」以上で獲得可能です。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
04▼新装備:「烈風改」改修複座夜間戦闘機「烈風改二戊」
第四作戦海域を「丙作戦」以上で、攻略した提督方の元には、資材などと共に「GFCS Mk.37」が供与されます。また、「甲作戦」で見事突破攻略された提督には、最新機上電探を装備&複座化したif夜間戦闘機仕様の【烈風改二戊】が!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
03▼「後段作戦」第四作戦海域では……!
第四作戦海域では、その他にも選択作戦難易度や戦況によって、護衛駆逐艦「Samuel B.Roberts」、駆逐艦「Johnston」、護衛空母「Gambier Bay」、潜水空母と呼ばれた潜特型、伊四百型潜水艦「伊400」などの魅力的&多彩な艦娘たちとの邂逅も可能です!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
02▼新艦娘:Fletcher級駆逐艦 USS「Fletcher」
「後段作戦」第四作戦海域では、新艦娘Fletcher級駆逐艦 USS「Fletcher」との邂逅が可能です!170隻以上の妹を持つ長女オブ長女。デファクトスタンダードとなった艦級のネームシップ、どうぞよろしくお願い致します!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
春イベント2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、その「後段作戦」は二つの拡張作戦海域より構成されます。
01▼第四作戦海域
【第二次ハワイ作戦】
作戦海域:北太平洋ハワイ諸島戦域
出撃艦隊:機動部隊 及び 攻略部隊
作戦戦力:連合艦隊&基地航空隊(北太平洋ジョンストン島方面)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月24日
現在「艦これ」では、今季期間限定海域:春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、その「前段作戦」を作戦展開中です!作戦期間は、約三週間規模を予定しています。本作戦に参加中及び参加予定の提督の皆さん、健闘と勝利をお祈り致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月22日
15▼「一航隊」の新しい翼
今回及び後段作戦で実装する【烈風改】改修機シリーズの艦載型各機、及びリファイン実装した【流星】及び【流星改】は、「赤城改二/戊」「赤城改」及び「加賀改」でそれぞれ有効な運用が可能です。※「流星」「流星改」は「大鳳改」でも少しだけフィット運用可です!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
14▼新艦娘:軽巡「Giuseppe Garibaldi」実装!
パスタの国の最新鋭軽巡、妹の方!軽巡「Giuseppe Garibaldi」を実装!前段作戦最終海域:第三作戦海域を見事攻略突破された提督の皆さん全員の元に合流します(【丁】でも大丈夫)!
「後段作戦」は、5/24(金)実施メンテ完了を以て作戦発動です!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
多彩、多彩な!です。すみません。あと、【赤城改二】実装タイミングで、「烈風」とよく似合う大型艦上攻撃機「流星」及び「流星改」をリファインしました!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
13▼第三作戦海域:前段作戦最終海域では……!
第三作戦海域では、選択作戦難易度や戦況によって、日振型海防艦「日振」「大東」、潜水艦「Luigi Torelli」、軽巡「Gotland」、防空駆逐艦「照月」、嚮導駆逐艦「Ташкент」、戦艦「Гангут」などの多彩に艦娘との邂逅も可能です!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
12▼第三作戦海域#E3【敵戦力牽制! 第二次AL作戦】
作戦海域:アリューシャン列島沖
出撃艦隊:北方部隊
(第五艦隊を大幅増強した臨時編成北方部隊)
作戦戦力:連合艦隊編成&基地航空隊(キスカ※臨時設営)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
11▼第二作戦海域:九州南部/南西諸島沖では……。
第二作戦海域では、選択した作戦難易度、そして艦隊の進撃ルートによって、様々な、大切な艦娘たちと邂逅することも可能です。練習巡洋艦「鹿島」、航空母艦「葛城」、軽巡「矢矧」、そして……!
この海がずっと静かな海でありますように。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
南西諸島方面の防備を固める戦略輸送作戦からスタートする第二作戦海域。敵情によっては、「戦艦」と「水雷戦隊」を基幹とした第二艦隊主力で敵艦隊を邀撃、南西諸島の制海権を確保する戦いに。敵艦載機の空襲には十分気をつけてください。味方航空基地からのエアカバーや航空支援が大事です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
10▼艦隊戦力や資源はあるが「改装設計図」が微妙に足りないという提督へ!
安心してください!期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、「前段作戦」第二作戦海域を【乙作戦】以上で見事攻略することで、「改装設計図」を丸々一つを新規に獲得可能です。ご活用ください!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月21日
09▼本イベで「試製甲板カタパルト」を新たに獲得可能!
期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、「前段作戦」第二作戦海域を【丙作戦】以上で見事攻略することとで、「試製甲板カタパルト」や「新型航空兵装資材」を新規に獲得することが可能です!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
08▼改赤城型航空母艦【赤城改二】実装!
多くの提督方の艦隊の機動部隊を支えてたきた第一航空戦隊旗艦、航空母艦「赤城」。満を持して、その改二改装たる【赤城改二】を実装しました!同実装には「試製甲板カタパルト」等の貴重な資材が必要です。だがしかし!少し安心してください!(続く)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
提督の皆さん、大変お待たせしました!「艦これ」稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデート、作業完了しました!期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】「前段作戦」作戦発動です!【赤城改二】及び夜間作戦航空母艦【赤城改ニ戊】実装完了!後段開放の新装備もお楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
07▼鍛え上げた艦娘たちによる十分に艦隊戦力とその運用経験豊富な歴戦の提督方は、どうぞ「第二作戦海域」に進んでください。初手は、機動部隊主力の遠征前に南西諸島方面の防備を固める戦略輸送作戦からスタートです。敵情によっては、戦艦と水雷戦隊を基幹とした第二艦隊主力で…(続きます)#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
第一作戦海域でも、工作艦「明石」、護衛空母「春日丸(大鷹)」、防空駆逐艦「秋月」、潜水母艦「大鯨」、海防艦「択捉」「占守」「国後」など、多彩かつ大切な艦娘と邂逅することが可能です。まずは十分な艦隊戦力を整備した後に、自分にあった作戦難易度でいけるところまで進んでみましょう。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
06▼最近「艦これ」を始めた提督の皆さんへ
期間限定海域は、選択した作戦難易度によってはハードな作戦海域です。戦力や資源が十分でない時に、無理にして先に進むことはありません。第一作戦海域でも、工作艦「明石」、護衛空母「春日丸(大鷹)」、防空駆逐艦「秋月」、潜水母艦…(続きます)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
05▼新艦娘:占守型海防艦「石垣」
「前段作戦」、その後半の作戦海域では、状況によって占守型海防艦「石垣」との邂逅も可能です。遂に全艦勢揃いの【占守型】海防艦!本「前段作戦」では、同姉妹全員を揃えることも可能です!
※通常海域の今春の期間限定邂逅は、本イベ突入を以て終了です。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
04▼新装備:重武装局地戦闘機「烈風改」
第一作戦海域を「丙作戦」以上で、見事攻略した提督の航空部隊には、新型の重武装局地戦闘機【烈風改(A7M3J)】が配備されます。「零戦」の後継機として開発された「烈風」をベースにした局地戦闘機。こちらもよろしくどうぞ!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
03▼新艦娘:占守型海防艦「八丈」
第二作戦海域を見事攻略した提督の艦隊には、占守型海防艦「八丈」が合流します。元気で可愛い新海防艦娘、どうぞよろしくお願い致します!ハチって呼んでもいいですよ?(本人談)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
02▼第二作戦海域#E2【防備拡充! 南西諸島防衛作戦】
作戦海域:防備拡充! 南西諸島防衛作戦
出撃艦隊:第二艦隊
(輸送部隊 及び 戦艦及び水雷戦隊から構成される第二艦隊主力)
作戦戦力:通常艦隊編成&基地航空隊(岩川)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
春イベ2019【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、「前段作戦」は三つの作戦海域より構成されます。
01▼第一作戦海域
【艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地】
作戦海域:津軽海峡/北海道沖/南千島沖
出撃艦隊:第百四戦隊
作戦戦力:通常艦隊&基地航空隊(千歳)#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、実装作業中の「前段作戦」、その第二作戦海域は、九州南部/南西諸島沖【防備拡充! 南西諸島防衛作戦】。機動部隊主力の遠征前に南西諸島方面の防備を固めるべく、第二艦隊を投入して、南西諸島方面へ戦略輸送作戦及び敵邀撃作戦を実施!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
期間限定海域【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】、本日実装作業中の「前段作戦」第一作戦海域は、津軽海峡/北海道沖/南千島沖【艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地】。艦隊出撃予定地周辺海域の警備と哨戒を中心とした作戦です。同作戦海域では、基地航空隊との協同作戦も可能です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年5月20日
コメント