1-1 鎮守府正面海域
海域情報
任務名 | 近海警備 |
任務内容 | 鎮守府正面近海の警備に出動せよ! |
達成条件 | ボス撃破 |
報酬 |
ルート情報
編成情報
3~4隻位で編成 艦種はなんでもOK。
編成例
艦これ提督大学校 1-1
1-1キラ付け
旗艦に1-1でキラ付けをする
キラ付けしたい子に5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37やGFCS Mk.37などを載せて射程を中にします。
旗艦MVPを1-1で2戦取ります。
それを2~3周回します。
コンディション値が85くらいになります。
デコイを随伴しよう
キラ付けする旗艦がダメージを受けると入渠などでめんどくさいです。
そんな時は潜水艦にデコイ役で随伴してもらいます
キラ付けする意味とは?
疲労度やコンディション値について
艦これ提督大学校のワンポイントアドバイス 1-1
艦娘は大破状態で進撃すると撃沈(ロスト)することがあります
大切な艦娘を守るため、大破進撃は絶対しないよう注意しましょう
1-2 南西諸島沖
海域情報
任務名 | 南西諸島沖警備 |
任務内容 | 南西諸島沖に接近する敵前衛艦隊を捕捉、迎撃せよ! |
達成条件 | ボス撃破 |
報酬 |
ルート情報
編成情報
駆逐4隻など
編成例
初心者提督さんのうちは、いろいろな艦娘を使って育成しましょう。
艦これ提督大学校のワンポイントアドバイス 1-2
大切な艦娘や装備にロックを掛けて保護しましょう。
1-3 製油所地帯沿岸
海域情報
任務名 | 海上護衛作戦 |
任務内容 | 製油所地帯沿岸部の海上輸送ラインを防衛せよ! |
達成条件 | ボス撃破 |
報酬 |
ルート情報
編成情報
軽巡x1隻 駆逐艦x5隻
潜水艦x4隻など
ボス逸れパターンあり
編成例
この海域くらいになると艦娘もだいぶ増えてきますね
艦これ提督大学校のワンポイントアドバイス 1-3
遠征をして資源・資材を備蓄しましょう。
第二艦隊が解放されたら第二艦隊を遠征に出しましょう。
少しですが経験値も入るので、遠征しているうちに艦娘の練度も上がりますよ。
第2艦隊の開放
資源・資材の増やし方
1-4 南西諸島防衛線
海域情報
任務名 | 南1号作戦 |
任務内容 | 南西諸島の防衛ライン上の敵侵攻艦隊を捕捉、全力出撃でこれを撃滅せよ! |
達成条件 | ボス撃破 |
報酬 |
ルート情報
軽巡x1隻 駆逐艦x5隻 道中2~3戦
潜水艦x6隻 道中2~3戦
編成例
ルート固定条件 (海防艦+駆逐艦)x4隻以上
海防艦+駆逐艦を4隻以上で編成するとボスにルート固定できます
残り枠の2艦は自由です 大型艦も使えますよ。
ボスに敵空母が出てきます。
制空権を取らないと敵から弾着観測射撃などの強力な攻撃を受けるようになります。
こちらも空母などで航空戦力を投入しましょう。
艦これ提督大学校のワンポイントアドバイス 1-4
任務(クエスト)を遂行してみましょう
任務をこなすと、資源やレア装備などが貰えるので、頑張ってやってみましょう。
1-5 鎮守府近海 【Extra Operation】
海域情報
作戦名 | 鎮守府近海対潜哨戒 |
作戦内容 | なるべく小編成の対潜哨戒部隊を編成し、鎮守府近海に出没する敵潜水艦を捜索これを捕捉制圧、近海の安全な航行を実現せよ! |
達成条件 | ボス艦隊旗艦を4回撃破でゲージ破壊 |
報酬 | 勲章1 戦果 75 |
ルート情報
編成情報
4隻以下で編成、対潜値は先制対潜爆雷攻撃できるよう調整
海防艦x4隻 ADEJ
海防艦 or 駆逐艦x1~3隻+ 軽空母x1隻以下 + 軽巡x2隻以下 ADFGJ
駆逐艦x4隻 ADFGJ など
編成例 先制対潜爆雷攻撃できるようにしよう
先制対潜爆雷攻撃とはなんですか?
先制対潜爆雷攻撃(先制対潜)とは、潜水艦の先制雷撃より先に対潜攻撃を行う攻撃フェーズのことを言います。
先制対潜攻撃によって敵潜水艦の先制雷撃を抑えられるため、海域攻略を有利に進められます。
先制対潜攻撃の条件
通常の水上艦 | 固有の対潜値+装備の対潜値の合計が100を超える。 |
海防艦 | ソナーを装備して対潜値が60以上 |
護衛空母 | 瑞鳳改二乙 大鷹 神鷹 Gambier Bay |
護衛空母 条件 | ソナー+「対潜値7以上の艦攻」or「三式指揮連絡機(対潜)」or「カ号観測機」 で対潜値50以上 |
護衛空母 条件 | 「対潜値7以上の艦攻」or「三式指揮連絡機(対潜)」or「カ号観測機」 で対潜65以上 |
無条件先制対潜艦 | 五十鈴改二 龍田改二 Jervis改 Samuel B.Roberts改 |
艦これ提督大学校のワンポイントアドバイス 1-5
1-5は艦娘ドロップがよくなってきます。 いろいろな艦種の子を着任させましょう。
1-5海域を使う任務
- 海上輸送路の安全確保に努めよ !(ウィークリー)
- 海上護衛戦(ウィークリー)
- 海上護衛強化月間(マンスリー)
1-6 鎮守府近海航路 【Extra Operation】
海域情報
作戦名 | 輸送船団護衛作戦 |
作戦内容 | 対潜及び防空能力に優れた艦艇を基幹戦力とした艦隊を編成、輸送船団航路の護衛にあたれ! |
達成条件 | 母港マス7回到着で海域クリア |
報酬 | プレゼント箱1 戦果75 |
ルート情報
編成情報
AEGFBルート 一番のおすすめ編成
軽巡x1隻 駆逐x5隻 の編成 は 通常1戦+対潜1戦+航空戦1戦
Fの航空戦マス昼戦で負けが決定してしまうので、負けるのが嫌な場合はFで夜戦します。
※下記ルートは任務などで編成するときが主で、普通は使いません
AEGFB,AEGKMJD(AEGKMLID)ルート
航巡x1隻 軽巡x1隻 駆逐艦x4隻 or 補給艦x2隻 駆逐x4隻
G→F寄りのランダム(通常1-2戦+対潜1-2戦+航空戦1-2戦/3-5戦)
CHKMJDルート
航戦x2隻 軽巡x1隻 駆逐艦x3隻
通常2戦+対潜1戦+航空戦1戦
難易度の低いAEGFBルート 一番のおすすめ編成例です
出撃制限について
この海域は特定の艦種を1隻でも含んでいる編成では出撃することが出来ません。
出撃不可:戦艦、高速戦艦、正規空母、装甲空母、重雷装巡洋艦、潜水艦、潜水空母
出撃可能:駆逐、軽巡、重巡、軽空母、航巡、航空戦艦、水上機母艦、練習巡洋艦、揚陸艦、工作艦、潜水母艦、補給艦
覚えておこう 母港に帰投するとゴール
輸送作戦マップなので母港Nマスに帰投するとゴール
ゴールにボスはいないので戦闘は起こらない
母港前のB・Dマスで大破していても母港マスに進撃してよい
艦これ提督大学校のワンポイントアドバイス 1-6
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます
コメント